投稿

ラベル(おすすめ映画)が付いた投稿を表示しています

認知症について ~映画「ファーザー」に学ぶ~

イメージ
こんにちは! 5月は新緑やお花の季節ですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて今回は、おすすめしたい映画をご紹介したいと思います。 テーマは、「 認知症 」。歳を重ねていくと、もろもろと喪失していくものもありますね。今回は、そんな認知症を描いた映画をご紹介いたします。 2021年5月に公開された「 ファーザー 」。 本編は97分なので長くもなく、ちょっと1本なにか見ようかな、という時におススメです。 名優アンソニー・ホプキンス氏が認知症の父親役を演じており、認知症の喪失していく様と娘との揺れる絆を描いた作品です。 この映画は、認知症をテーマに描かれていますが、よくある当事者それぞれを第三者の目線から描いたものではなく、 認知症本人の目線で 起きている現象をそのまま映し出したような映画です。 この映画を見ている側からすると、急に登場人物が入れ変わったり、出来事の時系列が前後していたりと、理解しにくい状況が繰り広げられ、少しパニックになるかもしれません。 ですが、これが、認知症の本人に起きている現象だとしたら、第三者から見たこれらの様子とつじつまが合ってくる気がします。あくまでも、本人にしか分からない視点なので、これが事実なのかは不明ではありますが、少なくともこの映画をみた後は、少し認知症について、見え方が変わってくることと思います。 本人にはこんな感じで見えているのかもしれない、とすこし寄り添うだけで、まったく理解不能に思えたものも、そうか!と気付きを得ることができるのではないでしょうか。 ぜひ、興味がありましたら一度ご覧ください。人生観が変わるかもしれないですね! さいごまで読んで頂きありがとうございました。是非お気軽にコメントください。