投稿

ラベル(お知らせ)が付いた投稿を表示しています

2023年 年末年始のご案内

イメージ
2023年度の年末年始のご案内です。   2023年12月30日(土)~2024年1月8日(月) まで  休業とさせていただきます。  2024年1月9日(火)~通常営業となります。 なお、 緊急性のある突発的な 漏水や下水管のつまりなどが発生した際は、お住いの市役所水道課または、指定工事店となっている水道業者へご連絡してください。 水道業者が休業中でつながらない場合、市の管工事業協同組合に連絡すれば当番店が対応してくれるケースもございます。 費用につきまして、修理代はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。 (注記)  1.マンション・アパートなどで使用されている場合は、それぞれのマンション等の管理者へ連絡してください  2.工事店の都合により、当番店が変更することがあります 富士見市内にお住いの方は、     富士見市管工事業協同組合事務所     電話:049-255-5611(平日の午前9時~午後4時) または、 富士見市役所の公式サイト  より 緊急 修繕当番店の一覧  をご確認のうえ、お問合せ下さい。 ご不便をおかけいたしますが、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 さいごまで読んで頂きありがとうございました。    ホームに戻る  

大失態!やらかしてしまったぁ・・・。

イメージ
こんにちは。朝晩とても冷え込んできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、、、、、。 今回は、「あぁぁ・・・。やっちまったぁ・・・。」な大失態の出来事を告白いたします。 弊社のホームページには、お客様にアンケートをお願いするページがありますが、なんと、、、わたくしの設定漏れがあり、回答を確認できない状態にありました・・・。 アンケートに答えて下さっていたにも関わらず、丸1年ほどまったく気付いておらず、なんとも大失態をやらかしてしまいました~・・・。申し訳ございません!! すぐさま、確認できる設定を組み、今後はすぐ分かるように致しましたので、アンケートにお答えくださいました方、本当に申し訳ございませんでした! 弊社をご利用下さいました方や、ご縁とならなかった方とそれぞれ2種類のアンケートフォームをホームページに記載しております。よろしければ、アンケートにお答えいただけますと大変幸いにございます。今後の励みにもなりますので、ぜひお気軽にお答えくださいませ。 いやぁ・・・。本当に驚きました、この大失態に、、、。 ですが、社長が本当にお優しい方でして、助かりました。怒鳴られることもなく、怒られず、やらかしているにも関わらず、少し安堵している自分が情けない・・・。 これからは、しっかり回答もみていきますので、今後とも杉山設備工業を何卒よろしくお願い申し上げます!! 叱咤激励のコメントも受付ますので、宜しくお願いします! さいごまで読んで頂きありがとうございました。   ホームに戻る  

ホームページ4コマ漫画 更新のお知らせ④

イメージ
こんにちは。 肌寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、本日、ホームページの4コマ漫画を更新しましたので、お知らせいたします! 今回の4コマ漫画は、「 妻の優しさ 」というタイトルです。 人それぞれの「 優しさ 」 があると思いますが、ごくまれに「えっ??そこ??」というような自分の視点とは違う「 優しさ 」に触れた時、すこし戸惑うことってありませんか?? 今回は、そんな「 優しさ 」がテーマになっています 。 これ、じつは社長の実話でして、話を聞いた時は失礼ながら爆笑してしまいましたっ!! 「そっちかぃ!!」と思わずツッコミを入れてしまうほど面白かったです。 素敵な優しさではあるのですが、今そっち??ってこと、ごくたま~にありますよね。 いやぁ~、ホントに素敵なご夫婦ですね。 また、面白いことがあれば、ぜひ4コマにして皆様にお届けしたいですね~。 さて、今回も絵コンテがあり、ご紹介したいと思います! こちらが、原作の絵コンテになります。 すぎやマン、怒ってますね~。 で、こちらがノブさんが仕上げた4コマです。 ス~っとドアを閉めてしまうシーンや、怒っているはずのすぎやマンが、 ヘルメットをかぶったまま泣いてる姿 、いい味でてます!!1コマ目とあまり変わらない奥様の表情。こちらもキャラが際立っていて素敵ですね~。 さて、いかがでしたでしょうか?? こうした原作の絵コンテとの見比べも、非常に面白いですよね。 今後も機会がありましたら、ご紹介したいと思いますので、お楽しみに~! さいごまで読んで頂きありがとうございました。是非お気軽にコメントください。 当ブログでは、その他さまざまな記事を発信していますので、下記の「ホームに戻る」より最新記事を覘いていってくださいね♪   ホームに戻る

研究開発や実験などに興味があります!

イメージ
皆様、こんにちは。 暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、今回はタイトルにもありますが「 興味 」と「 引き寄せ 」について発信しようと思います。 皆様は、何に興味をお持ちでしょうか?? 趣味だったり、仕事だったり、人間観察だったり…と、人それぞれに興味の向く先は異なると思いますが、あなたは何に興味がありますでしょうか?? 先日、和田社長との会話の中で、 「 お金や時間、環境や能力など、何の制限もないとしたら、何をやってみたいですか? 」 という話をしました。引き寄せの法則でもよくある質問ですよね。 和田社長は、 研究や開発、実験などに興味 がわくそうで、色んな話をして下さいました。 ご自身の経験談や周りの方々のエピソードなど、話し方も上手なので、聞いているこちらもワクワクしてくるほど面白いお話を聞かせて下さいました。 興味がある話を語るだけで、”他者をもワクワクさせるほどのエネルギーを放っている”と思うと、興味のものに没頭している時は、さらにエネルギーが高まるのだろうと想像できますね。まさに 人の輝き とは、こういうことを言うのだと実感します。 ここで一つ疑問が生じました。では何故その興味のわく方向に進まないのだろうか…。 話しを聞いていくと複数の要因が重なっていることに気付きました。私自身も含めてほとんどの人が該当するのではと思いますが、無意識のうちにお金や資金、時間、体力、協力者、やりたいことをするうえで発生する苦手な分野とも向き合う必要が出てくるなど、色んな理由で制限をかけていること、自分の中の固定観念や家族のこと、世間体などの集合意識があること、まわりに興味や自己表現を発信していないこと、具体的なイメージや方向性を練っていないこと・・・などなど。(社長は具体的なイメージはしていましたよ) 仕事や日々の生活に意識が向いていて、興味あるものについて考えている時間は、ほんの少しだったりしていませんか? さて、ここで、以前にもご紹介しましたが、量子力学的な引き寄せの法則に当てはめてみると、長く強く思考しているものが現実として具現化するので、ほんの少しの時間だけ思い更けても、実現するまでのエネルギーに至っていない状態や、ワクワクしている状態の周波数にいないと、いくら思考してもその状態を引き寄せられない事があります。 また、成功や失敗、プロセスや結...

【補助金】令和5年度ふじみ野市商工会建設工事等補助金制度

イメージ
こんにちは~。 この夏の暑さにも、少しずつ体が慣れてきた頃でしょうか。 さて、今回は、補助金のご紹介です! 今年もふじみ野商工会での 補助金建設工事等補助金 の受付が始まります♪ 補助金の対象者 は、下記の要件全てに該当する方となります。 ・ふじみ野市内の住宅、店舗、工場であること ・ふじみ野市内に住民登録または外国人登録のある方 ・住民税及び固定資産税又は家賃の滞納が無い方 ・商工会住宅リフォーム補助金制度を過去に利用していない方 対象工事 におきましては、 ・ふじみ野市内の住宅、店舗、工場のリフォーム工事であること ・ふじみ野商工会建設工事補助金制度登録の事業者が実際に行う工事であること ・工事代金が10万円(税込み)以上であること ・申請者が交付決定を受けた後に施工し12月27日までに工事を完了すること ※行政の補助を受ける工事は補助対象外となります(重複不可) 補助金 は、工事費の5%(上限2万円)を工事依頼者(お客様)の口座振り込みにて交付となります。 交付時期 は、10月末締切り分は11月中旬、12月27日締切り分は翌年1月中旬です。 予算が上限に達すると受付終了となりますので、お早めにご相談ください。 例年、受付開始からおよそ1ヶ月程度で受付終了となっています。 詳しくは、ご案内のチラシもございますのでお気軽にお問合せください。 また、 ふじみ野商工会のホームページ からもご確認頂けます。 少しでも、工事費のご負担が軽くなると幸いです。 さいごまで読んで頂きありがとうございました。是非お気軽にコメントください。   ホームに戻る  

旅行後の水道水は要注意⁉

イメージ
こんにちは。 もう7月も後半になり、本格的な夏の暑さになってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 夏休みに入る学生さんたちも多いことでしょう。ご家族でどこかお出かけする予定はございますでしょうか?? さて今回は、旅行などでしばらく家を空けた後の水道について、注意喚起でございます。 日本における家庭用に送られている水道水には、消毒の観点から塩素が含まれています。 その濃度は健康に害を及ぼさないよう適切な基準値が設けられており、水道局で日々厳重に管理されています。 ただ、この塩素、半日程度で抜けてしまうことをご存知でしょうか? 金魚やメダカなどを飼育されている方は、容器に入れた水道水を半日くらい放置して塩素を抜くという作業をされていて、よくご存知かと思います。 流しの蛇口付近に残っている水が半日以上たつと、雑菌などを消毒する塩素がなくなるので、菌が繁殖しやすい状況に少なからずあるという事ですね。 日本は諸々の基準がしっかりと管理されているものや設備が多いため、数時間や1日程度の塩素の抜けた水(蛇口付近に残っていた程度)が多少体に入っても、自己免疫機能もありますから、体調を大きく崩すほどの害は出ないと思います。 ・・・ですが可能であれば、水道水を口に入れるような場合、雑菌を流し出すつもりで、しばらく水を流してからご使用されることをおススメ致します。 また、きれいな水と言えば、浄水器が内蔵されているキッチン水栓なども取り扱いがありますので、気になる方はぜひご相談くださいませ~。 さいごまで読んで頂きありがとうございました。是非お気軽にコメントください。   ホームに戻る

ホームページ4コマ漫画 更新のお知らせ③

イメージ
こんにちは。 だんだん日差しが強くなってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?? マスク着用が緩和されましたが、なかには気付かない間にマスク焼けをしている人もいるかもしれませんね~。 さて、本日、ホームページの4コマ漫画を更新しましたので、お知らせいたします! 今回の4コマ漫画は、「カメ虫の季節」というタイトルですが、日常に起こりうる「 ちょっとした恥ずかしさ 」 がテーマ です。 この季節になると、カメ虫を頻繁に見るようになりますね。 カメ虫と言えば、旅行に行った際に乗ったロープウェイに突如カメ虫が現れ、その場に居合わせた観光客が虫のいない方へと片寄りつつ、一丸となって優しく外へ逃がそうと奮闘した記憶があります。極力刺激を与えないようにと・・・。 なんでしょうね~。そういう時、見知らぬ人達ではありますが、声を掛け合ったり協力したりと一体となる感じが、私はたまらなく好きです。 それはさておき、 誰しも一度は、ちょっとした恥ずかしい経験・体験ってありますよね。 私は数え切れないくらい、たくさんありますよ~。若い頃は「穴があったら入りたい!」とその場から消えてしまいたくなることもありましたが、だんだん年齢とともに「そんな時もあるさ」と笑って誤魔化せるようにはなってきました。 (いや、きっと誤魔化せてはいないが、周りの目が気にならなくなっただけかも・・・) 皆様は、どんな経験がありますか?? どうぞお気軽にコメントくださいね! さて、毎回ホームページにアップしている4コマ漫画ですが、実は絵コンテ(原画)を社長が書き、それを基にイラスト担当のノブさんがイイ感じに仕上げて来てくださっています。 そんな流れを今回はブログでご紹介いたします! こちらの画像が、4コマになる絵コンテです。 4コマ漫画って、起承転結を4つに納めるので結構難しいんですよね。それをさらっと描けてしまう社長の感性、凄さを感じます。 (すみません。私の語彙力が無くあまり凄さが伝わってないかも・・・) そしてこちらが、仕上げて頂いたイラストになります。 会話や関係性、設定キャラなどから、ワンシーンを想像してイラストにしていくのかと思いますが、ノブさんも素晴らしい才能ですよね。3コマ目の無言シーンを奥様の目線で表現しているところが、何ともたまりません!!いやぁ~面白いですね~。 また、オチを2パターン書いて...

やってみたvol.6 スマホ壁紙2023年6月カレンダー

イメージ
こんにちは。 やってみたシリーズ第6弾でございます。今回はスマホの壁紙を作ってみました~! 以前にやってみたシリーズで動画制作をしたのですが、今回も同じツール「Canva」を使って、スマホ壁紙を作成してみました。結構オシャレに出来たと思いませんか?? 2023年6月のカレンダー入りとなっており、今後もカレンダー入りの壁紙を毎月発信していきたいと思います♪ スマホ壁紙の作り方は簡単で、「Canva」というオンラインの無料で使える グラフィックデザインツールを使用し、スマホ壁紙の テンプレートを使用して、背景の色や写真などの画像を入替えするだけで出来るので、興味のある方はぜひ、ご自身のオリジナルを作成してみてくださいね。 カレンダーの入っていない壁紙バージョンも、いずれ発信していけたらと思います! ※画像の保存方法や、スマホの壁紙設定につきましては、お使いのデバイスによって異なるため、ここでは割愛させていただきます。おそらく画像を長押ししたり、「・・・」の設定を見てみるなど、ご自身で色々と試されてくださいませ。悪しからず・・・。 さいごまで読んで頂きありがとうございました。是非お気軽にコメントください。

ホームページ4コマ漫画 更新のお知らせ②

イメージ
こんにちは。 皆様いかがお過ごしでしょうか?? さて、本日、ホームページの4コマ漫画を更新しましたので、お知らせいたします! 今回の4コマ漫画は、「 出会い 」 がテーマ になっております。 4月は年度の切り替えでもあり、特に学生さんや新社会人の方は、別れと出会いがあったのではないでしょうか。 新しい環境、新しい人間関係、新しい取組み内容など、さまざまな「 出会い 」がそこにはあることでしょう。 ときに、変化に対するストレスを感じたり、新しい気付きやこれまでになかったものの発見に喜びを感じたり、出会いを通じて心がすこし揺れ動く時期でもありますね。 皆様は最近、どんな別れや出会いがありましたか? 私は、仕事の関係でお世話になった方がおり、多々やり取りをさせて頂くなかで、自分が思い込んでいた常識や概念をあらためて見つめ直したり、関係者の優しさや温かさに触れ、自分の中にあった厳しさに気付き反省したりと、一人の出会いから多くの学びや経験を得ることができました。 人は自分の写し鏡とも言われたりしますが、こうして関わる人々を通して自分の中にあるものを発見することができるというのは、非常に面白いものですね。 よろしければ、皆様が経験した別れや出会いのエピソードをお気軽にコメントくださいませ。 最後まで読んで頂きありがとうございました。 皆様にとって、素敵な出会いがありますように。

富士見市役所1F デジタル広告のお知らせ

イメージ
こんにちは!皆様ご機嫌いかがでしょうか。 さて、今回は、デジタル広告リニューアルのお知らせです。 富士見市役所1F入口付近 に設置してある デジタル掲示板 を皆様はご存じでしょうか?? 今回はこのデジタル掲示板広告が 3月末~新しくリニューア ルされますので、お知らせいたします! 以前も「すぎやマン」は使用していたのですが、今回は新聞折込と同じデザインにリニューアルいたします。 デジタルならではの 漫画アニメーション も流れていますので、富士見市役所に御用の際は、ぜひ立ち止まって「すぎやマン」を探してみてください♪ さいごまで読んで頂きありがとうございました。是非お気軽にコメントください。

やってみたVol.3 富士見市内循環バスふれあい号時刻表に広告出してみた

イメージ
こんにちは。 朝晩がまだまだ冷え込む時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回のやってみたシリーズは第3弾でございます。 今回は、新聞折込になりました「 富士見市内循環バスふれあい号時刻表 」に広告を載せましたので、お知らせいたします! 先日2023年3月17日(金)に朝日新聞・毎日新聞・産経新聞・日経新聞・東京新聞を対象に、朝刊折り込みされました。 新聞は、富士見市エリアの折り込みになりますので、このエリアにお住いで新聞を購読されておられる方は目にしたのではないでしょうか。 今回のこの新聞折込み広告は、市内の企業が協賛して発行しており、広告代金の一部は全国の交通遺児の方々への寄付にもつながっています。 企画制作の株式会社心美様をはじめ、協賛された企業様ともに素晴らしい活動ではないでしょうか。今回、協賛のお声をいただき、参加できましたこと、嬉しく思います! さて、今回の広告は有難いことに、とても目に付きやすい位置でして、気合を入れてデザインしました!「 すぎやマン 」のキャラクターを全面に押し出したデザインです。 画像を見て頂くと、「 すぎやマン 」がどこに居るか、すぐに見つけられたのではないでしょうか?? しばらくは、この「 すぎやマン 」のキャラクターを全面に出して、皆様の目に触れる機会がありますように頑張って宣伝していきますので、ぜひ色んなところで「 すぎやマン 」を探してみてください。 弊社の事務所にも、ふれあい号バス時刻表を数部は置いてありますので、ご希望のかたはお気軽にお声掛けください。 ※スタッフが出払っていて不在の時もありますので、ご来店の際はご一報いただけますと幸いです。 また、皆様のほうで何かお気づきの点などございましたら、是非お気軽にコメントください。 さいごまで読んで頂きありがとうございました。

やってみたvol.2 動画制作 Canvaで凍結防止対策!

イメージ
やってみたシリーズ第2弾でございます。 今回は、動画制作ツール「 Canva 」を使って、 凍結防止対策の動画 を作ってみました~♪♪♪ ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ) まずはじめに、YouTubeで動画を作りたいと思いましたが、顔出し&声出しは避けたい…他の方法で私ができそうなモノは無いかなぁ…と、思いついたのが プレゼン動画 ! Microsoft社のパワーポイントというアプリケーションを使って、スライドショーを動画にしよう!と思ったのですが、会社のパソコンにパワーポイントが入っておらず…。私の姉に相談すると、 Canvaで検索すれば無料で作れる よ~との情報(σ´∀`)σゲッツ!! 早速やってみました! なんとか形にできたものの、再生できるアプリケーションがなければ再生できないかも?!と思い、誰もがその動画を簡単に見れる媒体、 YouTubeに出さねば! と思い、YouTubeでチャンネルを作成し… 諸々めちゃくちゃ割愛しまして… 出来たものがコチラです。 どうにもこうにも、私の頭に浮かんだプレゼン動画のイメージが、いつの日かどこかで見た歯科クリニックのインプラント治療紹介しか出てこず…それっぽいものになりました(笑) のちのち息子から、無料で音声読み上げ(音声作成)してくれるサイトがあるよ~!と教えてもらい、次こそは音声も試そう!と思っております。 Canvaの使用方法など、詳しくは公式サイトや紹介サイトが多々ありますので、ご興味のあるかたは是非覗いて見てはいかがでしょうか。 最後まで読んで頂きありがとうございました。是非お気軽にコメントください。

ホームページ4コマ漫画 更新のお知らせ①

イメージ
こんにちは。 寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?? さて、本日、ホームページの4コマ漫画を更新しましたので、お知らせいたします! 今回の4コマ漫画は、 注意喚起 になっております。 水道関連に関わらず、身に覚えのない請求や困ったことがあった際、どこへ相談すれば良いかわからないこともあると思います。 そんな時は一度、 消費生活相談窓口へご相談 されることをおすすめしております。 また、必要に応じて警察などの関係各所へもご相談や通報なされてください。 皆様にとって、より快適な暮らしを過ごせますよう、情報がお役に立てたら幸いです。 読んで頂きありがとうございました。是非お気軽にコメントください。

ごあいさつ

この度、ホームページの開設とともにスタッフブログも開設いたしましたので、ごあいさつ申し上げます。 スタッフブログは今後、随時更新してまいります。 ブログの内容はスタッフの日常の出来事や、個人的な独自視点での紹介記事など、ゆる~く書いていきます。 ちょっとした息抜きに、コーヒー片手にチラッと見て頂けますと、とても幸いです。 コメントも、どうぞお気軽に送信してください。 可能な限りお返事したいと思います。が、遅くなったらすみません。。。 そんなとても緩い感じで恐縮ですが、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 最後まで読んで頂きありがとうございます。