投稿

ラベル(日常あるある)が付いた投稿を表示しています

人違いが起こす奇跡??

イメージ
こんにちは~。 7月17日(月)の本日は「海の日」ですね。皆様は、海はお好きですか? 若かりし頃は日焼けを気にせず海へ遊びにいったものですが、今はもう暑くて夏は日陰のない場所は私の苦手域となっています・・・。でも、砂浜の足の感触・潮の風・穏やかなさざ波は好きですね~。ビールにサザエの浜焼き・・・もぉ~最高ですね。 それはさておき、今回は 日常あるある です。それも「 人違いあるある 」です。 皆様は、人違いをしてうっかり声をかけてしまったことってありませんか? 今回は、声を掛けてしまったあるあるではなく、声を掛けられた側のお話です。 先日のこと、仕事で使う事務用品を切らしてしまい、仕事の合間に急いで買いに行きました。買うものは決まっているので、事務用品コーナーで品物を探していると、斜め後ろから若い男性の方に声を掛けられました。 男性 「付箋(ふせん)が欲しいのですが、どちらにおいてありますか??」 私  「・・・」(ん?近くに店員さんいないよなぁ・・・) なんとなく振りかえってみると、私のほうを真っ直ぐ向いて私を見ているではないですか。 男性 「あのぉ~・・・」 私  「あ、私、店員じゃないですよ??」 お互いに苦笑いして、男性は謝ったのち、店員さんを探しに行ったようでした。 ここまでは、よくある話なのですが・・・。 その直後、30秒も経たない間に、こんどは女性の方に真横から声を掛けられました。 私の顔をマジマジと見ながら、 女性  「これ探してるんだけど、どこにある??」 私   「・・・私、店員じゃないんですけど、このやり取り今2回目ですわ~(笑)」 女性  「あら、ごめんね~。え?2回目なの?!あらやだ(笑)」 沸々と笑いが込み上げてきて、必死に笑いをこらえてやり過ごしました。 人間違いした人を笑うのではなく、 2回も間違えさせる私の 「いでたち」 が、自分で自分自身に笑いが込み上げて吹き出しそうになっていました。 おそらくお二人とも、私の着ていた「作業着」が店員さんっぽく見えたのでしょう。今思えば、そのまま店員さんのフリをして案内してあげても良かったなぁ~と。 ただ、そのお店の店員さんの服装はまったくもって「作業着」ではなかったです(笑) いやぁ~、まったく知らない人達と立て続けにこんなに面白い小さな奇跡って、起きるものなんだなぁ~と、ちょっとした出来事でし...

コピー機への愛 ~モモウメ実写版ドラマに学ぶ~

イメージ
こんにちは。 皆様ご機嫌いかがでしょうか? ゴールデンウイーク、に限らず連休というのはあっという間に過ぎ去りますね~。 今日から休み明けのお仕事の方も多いことと思います。 さて今回は、仕事場や様々なところで活躍するコピー機。「 コピー機あるある 」です。 なぜか急に詰まってしまったり、上手く印刷できなかったりと、そんな経験はございませんか? つい先日、弊社のコピー機はご機嫌ナナメだったのか、紙詰りを起こし、少し手を煩わす事件がありました。1、2回ならまだしも数回続いてしまうと、何だかイライラしてきたり・・・。そんな話を社長と話していると、 社長は 「 優しく丁寧に扱ってあげると良いよ。紙のセットやトレイの開閉もこんな風に 」 と、コピー機を人間のように丁寧に扱う様子を見せてくださいました。 ん?これ、どこかで見たことある・・・。デジャヴ?? ふと、あるドラマを思い出しました! そう、「 モモウメ 」です。ご存知のかたもいるかもしれません。アニメが有名かもしれませんが、私は実写化されたドラマを見ており、あまりにも面白く印象が強かったため、記憶がよみがえってきました。 女優の伊藤沙莉さんが「モモ」役、江口のりこさんが「ウメ」役、栗山千明さんが「おしゃクソ姉さん」役をされています。(役名が衝撃的ですね・・・) ※2023年現在、Huluで配信中 出典元: : Hulu Japan Twitter アカウントツイート   第17話あたりに「 みんな強い子 」というタイトルで、「 コピー機あるある 」の話があるのですが、まさに栗山千明さん演じるおしゃクソ姉さんが、 コピー機に愛をもって話かけている ではないですか!!モモさんウメさんがツッコミを入れながらも、不思議なことにそれで詰まりが解消するというお話。 まさにコレです! 出典元: : Hulu Japan Twitter アカウントツイート     上手くいかないこと、スムーズに進まないこと、ついイライラしてしまいがちですが、 人もモノも、「 在るということの有難さ 」を忘れてはならないですね~。 「いつもありがとう。」「居てくれて、助かってます。」と、さすがに口に出さずとも、心の中で言うだけでも、そこに素敵な空間が生まれることは間違いないことでしょう。きっと何かに、誰かに、その愛は伝わ...

小さな気遣い

イメージ
こんにちは。 皆様、ご機嫌いかがでしょうか? さて今回は、ちょっとした「 気遣い 」に感激したお話でございます。 何の主張もなく、どなたがしてくれたのかさえ分からないような、さりげない「 気遣い 」。 皆様は、そんな「 気遣い 」に感動したことはございませんか? 先日のこと、工事を終えた水道工事の物件において、役所の立会いのもと完了検査を行いました。 この検査に合格すると、役所よりシールを頂き、現地のメーターBOXに貼るのですが、このシールを頂いた際に、気付いてしまったのです。 シールの裏側についている剥離紙に、少し折られた形跡が!!!!! ・・・皆様、お気付きでしょうか・・・ なんという 気遣い !!!!! 一度剥離紙を折って戻しておくことで、どれほどスムーズに剥離紙を剥がすことができることでしょうか。 小さな気遣いと言えば、小さいかもしれませんが、そのさりげない気遣いに気付いてしまうと、心は感動してなりません。 素晴らしい役所のかたのご対応に感激いたしました。 皆様は、誰かの小さな気遣いに気付いたり、はたまたご自身から誰かのために少しばかり気遣いをしてみたりと、どんな日常を送っておりますでしょうか?? 気が向いた時だけでも、自分がされて嬉しいことを、誰ともなしに、提供・貢献できると気持ちがすがすがしいですね。 また、そんな誰かの気遣いに気付いた際には、感謝の気持ちを忘れずに、もしその場でお礼を言える状況であれば、すぐさまお礼をお伝えできると最高の一日になることでしょう。 皆様が経験された小さな「 気遣い 」はどんなシーンでしたでしょうか。 どうぞお気軽にコメントにて教えてくださいね♪ さいごまで読んで頂きありがとうございました。