カルマって何だろう?どうやって知るの?

こんにちは(」・ω・)
死生観に興味津々のナガイです。
今回は、「カルマ」について記事を書いてみようと思います。


皆さま、人生のなかで一度は「何故生きているのか」、「人は死んだらどうなるのか」、「なぜか同じような事を繰り返してる気がする」、などなど、思いふけたことはありませんでしたか??


私は本が苦手なこともあり、インターネットですぐ検索してしまうのですが、生きている中で壁が立ちはだかる度に、まずは検索して分析して対策を見て、実践してはトライ&エラーを繰り返しながら生きてきました。



そうすると、自己啓発系から仏門やスピリチュアル、哲学や思想などまで拡がり、あれよあれよと広く浅い知識や情報を収集していることに気付き、!!!( ゚д゚)ハッ!!!!と我に返ることもしばしば。



前置きが長いうえに大きく主旨が反れましたが、
今回は「カルマ」について読みあさっていた中で、素晴らしいサイトを発見したので、ご興味のある方に是非見ていただきたく、ご紹介いたします!!



今回ご紹介するサイトは、梅津北斗さんが運営しているサイト「ようはなんでもいい。」からの「自分のカルマを知る方法/知るだけか解消するかが分かれる意志がある」です。




リンクはこちら↓
自分のカルマを知る方法/知るだけか解消するかが分かれる意志がある




カルマの解説だけではなく、魂の成長に繋がる大切なポイントなどが分かりやすく書かれており、とても面白く学びになる記事です。
詳しく書きたいところですが、リンクから実際に記事を読んでいただいたほうが、梅津さんの一字一句の表現力や記事の面白さも直に伝わることと思いますので、ぜひご覧いただきたいと思います。


知識や情報を得るだけではなく、アウトプットや実践するなど行動に移すって大切なことですが、ただ、行動するにもやみくもに動くのではなく、一度立ち止まって己と向き合い、本当に必要なものへ意志をもつ機会を設ける。大事なことですよね。




皆さまも、どんどんカルマを解消しながら、ふと振り返った時にめちゃくちゃ飛躍してる自分に気付くことでしょう!それもまた人生の醍醐味で面白いですね♪



さいごまで読んで頂きありがとうございました。是非お気軽にコメントください。

コメント

このブログの人気の投稿

ホームページ4コマ漫画 更新のお知らせ

2024年 年末年始のご案内

富士見市役所1F デジタル広告のお知らせ

お知らせ

ステキなシャワー水栓を発見⁉

ホームページ4コマ漫画 更新のお知らせ④

2023年 年末年始のご案内

やってみたVol.3 富士見市内循環バスふれあい号時刻表に広告出してみた

ごあいさつ

凍結防止対策の低温作動弁ってどんなもの?