【同業者向け⁈】音聴棒を使って漏水箇所を突き止める!!

こんにちは。もう6月の半ばですね~。

6月といえば梅雨、梅雨と言えば水、水と言えば漏水・・・??

水道のイメージ画像

と、いうことで今回は、漏水に関する動画をご紹介いたします。(他社様制作の動画です)

今回ご紹介する動画は、YouTubeチャンネル【すいどうわーかー】さんの"【漏水修理】1人暮らしで上下水道料金合わせて5万円に膨れ上がった男を救う!『音聴棒』" です


皆様は「音聴棒」って言葉を聞いたことがありますでしょうか??

あまり耳にしないですよね~。

今回はこの音聴棒を使って漏水箇所を特定する動画が面白かったので、ぜひ、現場の様子を見て頂ければと思います。(・・・と言ってもあくまで他社様の動画ですが・・・)



さて、いかがでしたでしょうか。


私は事務員でほぼ現場に出ないため、現場の状況は推測する域でしたが、すいどうわーかーさんの動画をみると、現場ってこんな感じなのかー!!と、普段見えない工事や修理の様子、大変さを知ることが出来ました。

一般の方でも、水道の配管って、こうなっているんだな~と知って頂けると、少し配管のイメージができるのではないでしょうか。


※水道に関してのDIYは、まずは役所や水道業者にご相談ください。メーター周囲など箇所によっては資格や技術、知識がない方は施工してはならない部分もございます。


皆様も、いつもより水道代が跳ね上がっている!という時は漏水の可能性もありますので、その際はぜひ漏水調査をされてみてはいかがでしょうか。


さいごまで読んで頂きありがとうございました。是非お気軽にコメントください。

コメント

このブログの人気の投稿

ホームページ4コマ漫画 更新のお知らせ

2024年 年末年始のご案内

富士見市役所1F デジタル広告のお知らせ

お知らせ

ステキなシャワー水栓を発見⁉

ホームページ4コマ漫画 更新のお知らせ④

2023年 年末年始のご案内

やってみたVol.3 富士見市内循環バスふれあい号時刻表に広告出してみた

ごあいさつ

凍結防止対策の低温作動弁ってどんなもの?